災害時の対応について


災害対策としまして、利用者様には最低限の備蓄のご用意をお願いいたします。

〇飲料水・食料
〇オムツの在庫
〇おしりふきシート・からだふきシート
〇わかるところに避難カードや緊急連絡先がわかるもの

ご家族様と利用者様でご相談の上必要なものご準備願います。
訪問介護にあたり震度5以上の地震が発生した場合
BCP(業務継続計画)に基づき業務の縮小・削減をし
訪問介護員の安全が確保できる状態での最低限のサービス実施を行います。

≪最低限のサービスとは≫
要介護者≪介助が必要な食事・排泄≫

※入浴・買い物・掃除などは原則休止
※要支援者≪すべてのサービスの休止≫

何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。 安否確認について
携わっている機関と連携を取り合い災害発生時より順次行います。
利用者様に電話確認→つながらない場合緊急連絡先へ連絡

連絡が取れない場合、対応する訪問員の安全が確保出来次第、訪問確認実施
避難勧告が発表された場合
必ずご家族様にどこの避難所に行くか連絡を入れるようお願いします。
≪安否確認のための訪問時の混乱を防ぐため≫
玄関先にどこの避難所に行くかメモの貼り付けをお願いします。

対応しなければならない利用者様多くいらっしゃいますので、ご協力よろしくお願いいたします。